ロゴ使用ガイドライン
LOGO GUIDELINE
使用ルール
目的
ピクスタロゴ使用ルール(以下「ロゴ使用ルール」といいます。)は、ピクスタ株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するPIXTA、fotowa等各種サービス(以下「当社サービス」といいます。)の商標、サービス名、ロゴタイプ、その他ロゴ使用ルール、及び各種サービスのロゴ使用ガイドライン(以下「ガイドライン」といいます。)で定めるマーク等(以下、総称して「当社ロゴ」といいます。)の使用に関する基本ルールを定めたものです。
当社ロゴの使用を希望する者(以下「使用者」といいます。)は、ロゴ使用ルールに定める範囲内で、ガイドラインを遵守する場合に限り、別途当社から許諾を得ることなく、当社ロゴを無償で使用することができます。
使用者は、当社ロゴの使用にあたり、ロゴ使用ルール及びガイドラインに同意したものと見なします。
権利帰属
当社ロゴに関する一切の権利(著作権、商標権等含みます)は、すべて当社に帰属します。
使用目的
使用者は、以下の場合に限り、当社ロゴを使用することができます。
- 当社サービスの紹介を目的として使用する場合
- 当社と提携関係にある使用者が、当該提携又はこれに関連する企画等において、当社の許諾を得た上で当社ロゴを使用する場合
- 使用者のコンテンツ提供先又は撮影者としての登録先として表示する場合(使用者がPIXTAのクリエイター会員又はfotowaのフォトグラファー会員である場合に限る)
不正使用(禁止行為)
使用者は、当社ロゴの使用にあたり、以下の行為が禁止されます。
- 別途当社の許諾を得ることなく、前条に定める使用目的以外に当社ロゴを使用すること。
- 当社ロゴの変形、加工、改変
- 当社ロゴを他社の商品名、サービス名、商標、ロゴ、企業名等の一部として使用すること。
- 別途当社の許諾を得ることなく、当社と何らかの雇用関係、提携関係、パートナーシップ関係等があること、又は当社による承認・後援・推奨等を示唆するような方法で当社ロゴを使用すること。
- 当社又は当社サービスの誹謗中傷又はその評判を貶めるような方法で当社ロゴを使用すること。
- 違法、反社会的勢力に関連する内容、わいせつ又は公序良俗に反する内容の媒体等で当社ロゴを使用すること。
- その他、当社が当社裁量において不適切と判断する方法で当社ロゴを使用すること。
使用者の責任
- 当社は、使用者がロゴ使用ルール又はガイドラインに違反して当社ロゴを使用していると認めた場合、又は当社裁量で必要と判断した場合、使用者に対して、当社ロゴの使用停止、その他、当社が必要かつ適切と判断する措置を講じることができるものとします。
- 使用者は、当社ロゴを使用したことに起因して(当社がかかる使用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます)、当社が直接的又は間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます)を被った場合、当社の請求にしたがって直ちにこれを補償しなければなりません。
免責
- 当社は、当社ロゴに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。当社は、かかる瑕疵を除去して当社ロゴを提供する義務を負いません。
- 当社は、当社ロゴに起因して使用者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。
ロゴ使用ルール及びガイドラインの変更
当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ通知することなく、いつでも、ロゴ使用ルール及びガイドラインを変更することができます。変更後のロゴ使用ルール及びガイドラインは、当社ウェブサイト内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとし、使用者は、変更後も当社ロゴを使用し続けることにより、変更後のロゴ使用ルール及びガイドラインに同意をしたものとみなされます。
準拠法及び裁判管轄
- ロゴ使用ルールの準拠法は日本法とします。
- 当社ロゴに起因し又はこれに関連して使用者と当社との間に生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
PIXTAロゴ
ダウンロード
ロゴファイル
使用される際は必ず使用ガイドラインをご確認ください。
PIXTAクリエイターの方へ
名刺やサイトにPIXTAクリエイターであることを明記したい場合は、こちらのクリエイター専用ロゴをご利用ください!
※PIXTAクリエイター以外の方はご利用になれません。
PIXTAロゴ
使用
ガイドライン
ブランドカラーとロゴの表示色

PIXTAロゴのブランドカラーは、ブラック及びシンボルマークに使用されているグリーンです。
原則として使用ロゴはフルカラー版をご使用ください。
カラー背景や画像、イラストにロゴを載せることは可能ですが、複雑な背景にロゴを入れる場合はロゴ全体がはっきりと読めるように常に留意してください。

視認性に欠く場合は、ブラック、又はホワイトの単色版のロゴデザインを使用してください。

白黒印刷等、モノクロ表示の際は下記グレースケール版のロゴデザインを使用してください。
アイソレーション

ロゴの周囲には一定のアイソレーション(保護エリア)が必要です。この領域内には、いかなる要素も配置することができません。 アイソレーションを確保していても、ロゴの印象を損ねるような目立つ要素をロゴの近くに配置することは出来る限り避けてください。
※本ロゴの文字の高さを用いてクリアスペースとしてください。
最小使用サイズ

印刷物で使用する場合、横23mm以上、Webコンテンツなどデジタル画面上で表示する場合は横86px以上で使用してください。 それ以下で使用する場合は、シンボルマークを外し、タイプロゴ(文字部分のロゴ)のみで表示してください。またその場合は、印刷物は横15mm以上、デジタル画面上は横57px以上で使用してください。
アイコン等ですでに既存フォーマット化されている場合はロゴマークの単独使用が認められる場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
ロゴの使用禁止例
形状を変更したり、加工したりすることは、PIXTAロゴの印象を損ないます。下記のような色や割合、配列など、ロゴの要素変更をしないようにしてください。

変形してはならない

文字のサイズおよび文字間のスペースを変更してはならない

識別を損なう表示をしてはならない

回転させてはならない

影や3D、グラデーションなどの効果をつけてはならない

指定以外の色に変更してはならない

要素の一部が欠けた状態で表現してはならない

ロゴタイプを他の書体で表現してはならない

ロゴにグラデーションをかけてはならない
ロゴマークの単独使用

ロゴマークもしくはロゴタイプの単独使用は原則として認められません。 ただしアイコン等ですでに既存フォーマット化されている場合、表示エリアの都合により最小サイズ以下でロゴ表示しなければならない場合などは例外として使用することができます。
fotowaロゴ
ダウンロード
ロゴファイル
使用される際は必ず使用ガイドラインをご確認ください。
名刺やサイトにPIXTAクリエイターであることを明記したい場合は、こちらのクリエイター専用ロゴをご利用ください!
※PIXTAクリエイター以外の方はご利用になれません。
fotowaロゴ
使用
ガイドライン
ブランドカラーとロゴの表示色

fotowaロゴのブランドカラーは、オレンジです。
原則として使用ロゴはフルカラー版をご使用ください。
カラー背景や画像、イラストにロゴを載せることは可能ですが、複雑な背景にロゴを入れる場合はロゴ全体がはっきりと読めるように常に留意してください。

視認性に欠く場合は、ブラック、又はホワイトの単色版のロゴデザインを使用してください。

白黒印刷等、モノクロ表示の際は下記グレースケール版のロゴデザインを使用してください。
アイソレーション

ロゴの周囲には一定のアイソレーション(保護エリア)が必要です。この領域内には、いかなる要素も配置することができません。 アイソレーションを確保していても、ロゴの印象を損ねるような目立つ要素をロゴの近くに配置することは出来る限り避けてください。
※本ロゴの文字の高さを用いてクリアスペースとしてください。
最小使用サイズ

印刷物で使用する場合、横23mm以上、Webコンテンツなどデジタル画面上で表示する場合は横86px以上で使用してください。
ロゴの使用禁止例
形状を変更したり、加工したりすることは、PIXTAロゴの印象を損ないます。下記のような色や割合、配列など、ロゴの要素変更をしないようにしてください。

変形してはならない

文字のサイズおよび文字間のスペースを変更してはならない

識別を損なう表示をしてはならない

回転させてはならない

影や3D、グラデーションなどの効果をつけてはならない

指定以外の色に変更してはならない

要素の一部が欠けた状態で表現してはならない

ロゴタイプを他の書体で表現してはならない

ロゴにグラデーションをかけてはならない
お問い合せ
ロゴ使用ルール「使用目的」の第2号に該当する場合、その他、ガイドライン又はロゴ使用ルールに記載されていない方法で当社ロゴの使用を希望する場合は、必ず事前に下記リンクからお問い合せください。(ご希望する使用イメージ、デザイン等の視覚的なサンプルを合わせてご連絡ください。)
お問い合せ: https://pixta.co.jp/contact